第17回全国理容美容学生技術大会(理美容甲子園)関東地区大会「ヘアデザイン画部門」の結果は、横浜芸術高等専修学校の生徒が賞を総なめ!

理美容甲子園関東地区大会「ヘアデザイン画部門」は横浜芸術高等専修学校の生徒が賞を総なめ!

2025年7月16日に開催された第17回全国理容美容学生技術大会(通称:理美容甲子園)関東地区大会。「ヘアデザイン画部門」では、横浜芸術高等専修学校の生徒がほぼ総なめの快挙を成し遂げました。受賞した生徒たち、おめでとう!

第17回全国理容美容学生技術大会(通称:理美容甲子園)関東地区大会「ヘアデザイン画部門」受賞者発表

今年の理美容甲子園の関東地区大会は、横浜の会場「横浜BUNTAI」で開催。理容・美容学生たちの熱い戦いが繰り広がられました。競技種目のひとつ「ヘアデザイン画部門」中学・高校生の部は、横浜芸術高等専修学校(通称:横芸)ではこれまで美容師コースの生徒が取り組んでいましたが、今年は美術コース、マンガ・イラストコースの2、3年生も授業内で取り組み、作品を応募しました。その結果、最大15名の受賞者のうち、なんと横芸から12名の生徒が表彰されました!

【優秀賞】 賞状および副賞、全国大会へ出品

美術コース3年 K.Mさん
美術コース2年 Y.Oさん
美術コース3年 S.Kさん
マンガ・イラストコース2年 R.Kさん
美術コース2年 R.Kさん
マンガ・イラストコース3年 C.Hさん
マンガ・イラストコース2年 S.Fさん
マンガ・イラストコース3年 T.Kさん

【敢闘賞】 賞状および副賞

マンガ・イラストコース3年 N.Mさん
マンガ・イラストコース2年 Y.Tさん
美術コース2年 N.Tさん
マンガ・イラストコース2年 M.Oさん

理美容甲子園の関東地区大会が開催された会場「横浜BUNTAI」
理美容甲子園の関東地区大会が開催された会場「横浜BUNTAI」

今年のヘアデザイン画部門のテーマは「そよ風」

理美容甲子園のヘアデザイン画部門のテーマは毎年変わり、テーマに沿って作品を制作し、デザイン画としての技術性や独創性が審査されます。
2025年のテーマは「そよ風」。

横芸で授業を担当した徳田先生いわく、ヘアデザイン画のコンテストなので、とにかく髪の毛の質感にこだわることを伝え、鉛筆の濃さは4H~8Bという幅広いトーンをつかって表現すること、また、風を表現し、季節感が出るように指導されたそうです。

美容師コースの生徒だけでなく、美術コース、マンガ・イラストコースの生徒も参加することで、それぞれの生徒に新しい刺激や発見があったのではないでしょうか。

優秀賞を最高得点で受賞したK.Mさんの声

「そよ風というテーマを聞いて、女の子の髪がなびいているイメージを想像しました。でもそれでは面白くないかなぁと感じて、タンポポの綿毛と髪の毛を融合したいと感じました。タンポポの綿毛は白い物体なので、まずは濃い鉛筆でグレーの下地を作り、光でタンポポの綿毛を消しゴムを使用して描きました。全国大会の出場、とても光栄に思います。全国大会でまたたくさんの方に見ていただけたら嬉しいです。」

優秀賞を最高得点で受賞した前田 佳澄さんの作品
優秀賞を最高得点で受賞したK.Mさんの作品

はじめに想像したイメージから転換し、発想を広げたことが、最高得点を得た決め手となったようですね。個性的でありながら「そよ風」を感じるやさしい雰囲気も素敵です。優秀賞、そして全国大会への出品、おめでとうございます!

第17回全国理容美容学生技術大会の全国大会情報

日本理容美容教育センター(全国の理容・美容学校が集まって作られた内閣総理大臣認定の公益社団法人)が、理容・美容合同で開催する全国規模の大会「全国理容美容学生技術大会」。「理美容甲子園」の通称で呼ばれ、理容・美容学生にとって、日々成果を発揮する最も大きな大会です。
全国11地区で地区大会を開催し、その地区大会によって選出された選手が全国大会へ進むことができます。

競技種目

・理容部門
・美容部門
・ネイルアート部門
・ヘアデザイン画部門
・フォトコンテスト部門

この記事で紹介させていただいた「ヘアデザイン画部門」は、作品応募形式の部門のため、全国大会に生徒の参加はありませんが、全国大会の会場に、優秀賞を獲得した横芸の生徒8名の作品が展示されます。より多くの人に見ていただけるのが楽しみです。

全国大会開催日・場所

日 時 : 2025年11月13日(木)
会 場 : ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館)(岡山市)
住 所 : 岡山県岡山市北区いずみ町2-1-3
最寄駅 : JR「岡山駅」運動公園口より徒歩約20分

全国理容美容学生技術大会(通称:理美容甲子園)のイメージ
全国理容美容学生技術大会(通称:理美容甲子園)のイメージ

高校から美容師を目指せる「芸高グループ」 の美容師コース

学校法人恭敬学園が運営する北海道芸術高等学校をはじめとする、以下5つの学校(6つのキャンパス)で構成される「芸高グループ」。
6つのキャンパス全てに設置されている美容師コースでは、通信制高校、高等専修学校に関わらず、ダブルスクール制度を採用することで、すべてのキャンパスで高校卒業資格と美容師免許(受験資格)をW取得できる仕組みとなっています(詳しくは以下の記事をご覧ください)。

> 美容師になるには?何年かかる?中学生・高校生の進路と選び方・今からできることを解説!

美容師コースの生徒たちは、高校卒業資格と美容師免許(受験資格)のW取得を目指して、美容系の専門科目でスキル・知識を磨きながら、普通科目にも取り組む忙しい毎日を送っています。

「好きなことだからがんばれる」目標を持っている生徒たちの意気込みや行動は、普通の高校生とは一線を画しています。
自由な校風のなか、自立した姿勢の生徒たちが多いのは、芸高グループの特徴です。これからも若いパワーを全開に、多くのことを取り込み、そして個性豊かに世の中に発信し、活躍していってほしいです。

3年間でW取得を目指します!
3年間でW取得を目指します!

芸高グループの美容師コースが気になる方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

参照:北海道芸術高等学校 https://www.kyokei.ac.jp/

※本サイトは、芸高グループの生徒や先生にインタビューを行う機会をいただき、独自取材の記事で芸高グループを応援する個人運営サイトです。

> 生徒たちの様子がわかるInstagramはこちら

この記事をシェアする